こんにちは、こうです。
新型コロナウイルスが日本中のニュースで話題になっていますね。アメリカで権威あるニュース専門チャンネルであるCNNでは、どのような記事が書かれているのでしょう。読み解いてみました。私自身はアメリカに本社がある外資系化学メーカーで9年ほど働いていた経験から英文はそれほど不慣れではありません。
最新記事
CNNのWebをチェックしました。ググるときのキーワード検索は「CNN new style coronavirus」です。
すると、最新記事は2月14日で50の記事があることが分かりました。一体どのようなことが書いてあるのでしょう。興味深そうな3記事をピックアップしました。
コロナウイルスが東京オリンピックに与える影響について
50記事の中の1つに東京オリンピックについて、コロナウイルスが与える影響が書かれていました。内容を抜粋します。
世界保健機関は新型コロナウイルスが東京オリンピックに与える影響について、日本とまだ話し合っていないとのこと。オリンピック開催についてGoまたはNo Goの決定権をWHOは持ち合わせていない。しかし、このような大きなイベントについて非常に関与している。そのため、リスク低減のために技術的なアドバイス及びどのようなサポートもする、ということがエグゼクティブディレクターのマイク・ライアン博士より話されています、とのこと。
世界中で注目をされている東京オリンピック。国境を越えてサポート頂けることに感謝ですね。
中国でコロナウイルス患者が爆発的に増えている理由
次に気になったのは、中国本土で爆発的に患者が増えている記事です。中国以外は525人に対し、中国本土は59,804人が2月13日の時点で報告されています。これには何か理由があるのでしょうか。
残念ながらこれは大きな理由が、現時点でまだ分かっていないようです。WHO(世界保健機関)が定義する方法と中国での定義方法が異なるため数字が一致しないことが主な理由の1つと考えられています。
患者数が多くなると、それだけ不安が大きくなりますね。検査方法も含め、数字を出すときの定義・方法は世界で共通にしていただきたいのですが、難しいのでしょうね。
中国の習近平国家主席のスピーチ
コロナウイルスについては大きな試練だ、と習近平国家主席はスピーチされました。
確かに、これは大きな試練です。また、国家主席は、事前の診断テストを現状よりも改善することで深刻な出来事を避けるべきだ、との話をされています。
中国当局も今回の感染症について、当たり前ですが深刻に考えています。沈静化するように切に願うばかりです。
まとめ
CNNのニュースをググって今回の記事を書いてみました。まだ紹介しきれていない記事が47もありますが、興味がある方は、こちらにリンクを貼ってみましたので、確認をされてみてください。
また、英語学習に興味がある方はオススメの本とスキマ時間で勉強できる スタディサプリをオススメいたします。
|
コメント