完全初心者へWordPressテーマCocoonを使いブログトップページをサイト型へカスタマイズする方法

ブログ初心者

悩んでいる人
悩んでいる人

トップページをサイト型にする方法って、どうするんだろう。

こう
こう

分かりやすくまとめてみたよ。

こんにちは、こうです。

ブログのトップページがサイト型だと見やすいですよね。3時間くらいかかりましたが、サクッとできたため、その方法をuploadします。この順番通りにすれば15-60分で必ずできます。また、私が参考にしたwebサイトもリンクをつけました。よかったら、こちらも見てください。それでは、ササッとやってみましょう。

方法①WordPressのダッシュボードを開く

はじめに自分のWordPressのダッシュボードを開きましょう。

方法②固定ページを作成しよう

続いて、固定ページを押して、新規追加を押しましょう。

(下の写真の赤矢印の部分です)

方法③固定ページのタイトルとパーマネントと本文について

では、固定ページのタイトルを追加しましょう!(ここでは「記事一覧」と書きました)。

次に本文の部分です(私はClassic Editorを使って、本文を書いています)。

ここで、タグ→2カラム(1:1)を選択しましょう。後、パーマネントを「article」としました。

方法④固定ページの本文のカラムの設定

その後、カラムの中を「見出し3」にして、タイトルを入れます。

方法⑤固定ページ→広告→新着記事一覧

カラムの中で見出し「美容アイテム」としたら、広告のところをクリック。

新着記事一覧をクリックします。

すると、下の写真のようにコードが出てきます

ここで

new_list count=”5″ は表示される記事数

cats=”all” は表示するURLを示しています。

方法⑥固定ページ→新着記事一覧→catsのところについて

catsのところは、美容アイテムのカテゴリ、を入れたいため、私の場合は「7」を入れます。なんで、「7」が分かったかというと、赤矢印の「投稿」、「カテゴリー」、「美容アイテム」(※ここにカーソルを合わせる)で「ID=7」が分かったからです。

そのため、catsのところは7を入れます。下の書き方になります。

方法⑦もっと読むボタンで記事をたくさん紹介しよう

そのカテゴリの記事をもっと紹介するために、「もっと読む」ボタンを作りましょう。赤矢印の通り、スタイル、囲みボタン、で作れます。

その後、記事がたくさん入っている、URLのリンクを「もっと読む」のところに貼りましょう。

私の場合は、https://wikitvnews.com/category/mensbeautyitem/

(今回は練習のため、作りましたが、今はもう消しております)

すると、下の写真のようにサイトが出てきます!

(ドミノピザの記事ばかりで、失礼しました)

方法⑧記事の公開をしよう!

トップページが出来上がりました!のこり2ステップで終了です!

記事を公開しましょう!

(何度も更新しながらのため、公開ではなく更新と書いてあります)

方法⑨最後のステップは設定・表示設定!

次に、設定、表示設定をクリック!

 

そして下の写真の通り、ホームページの表示を固定ページ、ホームページを先ほど作ったタイトルの名前にして、変更を保存、しましょう。

すると、下の写真の通りになります。

以上です。本当におつかれさまでした!

(私も走りながら作っているので、美容アイテムではなく、ドミノの記事で失礼しました。)

 

まとめ

Cocoonは無料のWordpressテーマとして多くの方に利用されております。でも、サイトのトップページを上手くカスタマイズできない方も多いのではないでしょうか。私も長い期間、どうしようと悩んでいました。

少しでも、この記事がお役に立ちましたら幸いです。それではっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました